もしかすると恐竜のオシッコで生活しているかも・・ 0120-299-144 〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷7丁目29-18-1F [ 営業時間 ] 9:00〜18:00 [ 定休日 ] 日曜・祝日
皆さんこんにちは。
水科学の芳賀です。
今日は、長期間の範囲で「水」(H2O)がリサイクルされているということについてお話ししたいと思います。
あえて少し変な言い方をしますが、もしかしたら私たちが今飲んでいる水は豊臣秀吉やクレオパトラ、または楊貴妃や徳川家康のオシッコかもしれませんし、マンモスや恐竜のオシッコかもしれないのです。
これはあくまで一例ですが、たとえば陸動物のオシッコは地面をとおって川に、そしてかなり長い年月を経て最終的には海や地下水に流れ着きます。地下水は温泉や湧き水となって再び地上へ、そしていつの日か海へとたどり着きます。
海水の表面は太陽に照らされ温度が上昇して蒸発し、天まで上ってから雨となって降りてきます。
地球の水はこうした循環を何億年もずっと繰り返しているのです。
だから、私たちが生活に使っている水は坂本龍馬または小野小町のオシッコかもしれないのです。